昨日横浜のバイト先から終電で帰ろうと駅に向かったら、財布を無くしている事に気づく。初めてやってしまった。店に戻り探したが無いので交番へ。自分がそれほど落ち込んでないのが、よくわからなかったが店に残ってた合木さんと上尾さんには心配かけてしまった。交番では、おまわりさんが何人もいてみんな怖い顔してた。横浜の治安に対応すべくなめられないようしてる感じだった。そんな中で、ぼくに書類を持ってきて応対してくれたおまわりさんは、田舎もんの出で立ちで凄いどもりのある癒し系の方でした。どうやら、財布は道に落ちていたのをカップルさんが拾ってくれてすぐ届けてくれていた。名前も言わず恩人は去ったというのでお礼はできなかったけど、感謝の気持ちしかないです。交番から店に帰る途中雨の中傘をささずに歩いていたら、浮浪者のおばちゃんが「傘ささないなら私にちょうだい!」と話しかけてきた。これは、俺を試されてるのかと、一瞬思ったが図々しいから丁重にお断りした。ちょっと映画スペルに近いもんを感じたが。
スポンサーサイト
来年の新日1・4東京ドーム開催が決まった。毎年の恒例行事となった新日ドーム大会で喜ばしい事なのだが盛り上がりに一つ欠けるここ数年だと思う。実際、ここ数年悩んだ末に僕自身観に行っていない。昔なら、迷わずチケット2枚買って女の子を誘って行く・・はずが大体親友の桶谷君と観に行ってたもんだ。そもそもプロレスがドームでやるということが、夢の話だし6万人一体となってドキドキしたのは最高だった。最近のドーム大会は入って4万人で、閑散としている。ビッグカードがくまれてるはずなのに、イマイチなのである。プロレス離れと簡単に済ます前に、マンネリ化と宣伝の弱さがある。特に、最近は普段の主要会場で、夢のカードが実現してるから、よっぽどの組み合わせやら因縁対決にしないとテレビでいいやとなってしまう。今年もカードは、悪くなかったはず。スタッフと選手がどうもっていくのか、毎年の課題だ。とりあえず僕的には、小川直也なり柴田勝頼が絡むとワクワクするんですが。
今年のG1がなんと映画館で上映される。その手があったかと関心させられるとともに、ノッてるな新日本という感じである。ワーナーマイカルが14館で小島の優勝で終わった今年のG1を決勝とダイジェストで60分の内容。しかも3Dらしい。どんなもんだろう、残念なのが都心ではやらないのだ。10月3・4日の2日間だけだがファンは行くべきだろう・・・。
今日37になりました。覚えていてくれた仲間に感謝。夢をみた。どっかにいて帰ろうと仲間から離れてバス停に向かうと、仲間のひとりで沢尻エリカがいたらしく(この時点で現実味はない)、彼女とふたりきりになった。気まずい。沢尻である。離れようとすると、手をつかまれた。ドキッである。そして、彼女は「前の彼氏に似てるの」と僕に言った。やった!・・待てよ前の彼氏はひげ生やしたあのおっさんだよな・・。まっ、いっか
、このシュチュエイションに満足して目覚めた37の初日でした。
渋谷のロフトをふらついてみた。いつもは、1階で用は済ましてしまうのだが、どんどん上へいってみた。
健康雑貨のフロアで僕のアンテナが作動した。もちろんメンズケア用品についてで、見たこともないものばかりおいてあり、脱毛だとか毛穴だとか悩みを解消してくれそうな奴らがいっぱいいた。どれも欲しい・・とそのとき家で今使っている奴らはどうするんだ!と咄嗟に冷静な気持ちが湧き、無駄な出費防いだ。
でもおもろい入浴剤がいっぱいあったので、豊臣秀吉というのやらAB型の人のやらガトーショコラのやらなんだか買ってしまった。美容の1歩は、心である。疲れを取る風呂にはいりリラックスすることが1番。これが今日ロフトに寄って行き着いた答えである。
近所の本屋へ寄ったら、プロレス界の帝王T山選手が目の前にいました。Tシャツに半ズボンとラフな格好で立ち読みしていました。彼がスポーツのコーナーに行ったので、何気なく隣について、何気なくアントニオ猪木の新しく出た特集本を手に取りページを開きました。またそのページが、猪木について語るアントニオ小猪木のページで、それを読んでいるのがまた人より多少あごが長いと言われている自分・・あごの3重奏を一人勝手に奏でていました。と、隣にいたT山選手が読んでいた本を乱暴に元の位置に投げ返しました。その本がまた僕と同じ猪木の本でした。いつまでもやはり気になる存在なんですかね。彼はその後数冊本を購入して店をでていきました。意外だったのは、そんなに見上げるほど大きくなかったことです。僕のバイト先で、今日も24時間泊まりで仕事をしていたルームの櫻井君の方が、彼よりも数段背の高いことがわかりました。そこで櫻井君に言ってあげたい。『君は帝王に勝ったぞ~!!』と。
IGFの小川直也が猪木と怪しい関係になっているようだ。怪しいと言ってもあっちのことじゃなくIGF離脱かもと。猪木と小川があっちの関係・・・それはそれでおもろいが。詳しいことはわからないけど、オファーがあれば新日でもあがる意気込みらしい。実は、僕的には先日のG1の出場選手でサプライズは小川直也参加を密かに期待してた程なので、気が早いのですがかなり期待してます。小川直也は八王子高校出身で僕のちょっと上の先輩でもあります(ちょっと自慢)。彼の実力は誰もが認めてます。もっと試合にでてもらいたい!!彼の動向に注目。
昨日は、パパになったMCRという劇団のなべ君と飲んだ。お祝いの呑みのはずが、彼の次の公演(10月22日~三鷹市芸術文化センター)までの稽古中の企画として、”人にあってブログネタをつくれという指令”
のゲストとして、なんか色々聞かれた。マニアックすぎたみたいで、困ってた。僕の人生、極端なんで・・。
立てつづけにホラー映画を3本見た。あるカップルの部屋で就寝中に起きている超常現象をビデオに撮り続けた末に・・・パラノーマルアクティビティー、ある街で実際に起きた行方不明者続出を宇宙人の拉致として調査し続けた末に遂にその本人のところにも・・・フォースカインド、ある銀行員が関わった老婆の客から、逆恨みを受けてその日から3日間想像を絶する怪現象に悩まされ、その根源と死闘を繰り拡げた末に・・・スペル。
どれもよくできてます。1本目はブレアウィッチと手法は似てますが、怖いというよりウマいなと。そして、稲川淳二の解説付きも乙です。2本目は自分の目を疑う実際の記録映像を織り交ぜながら、本当に宇宙人って
・・・と思わざる負えない映画。3本目はグロテスクな描写がおおいのだが、何かがやってきているという理論が、パラノーマルと共通していて話的にも映像的にもノンストップに楽しめる娯楽作でした。
実は私、ホラーにもうるさいんで。
日にちが空いてしまいました。危ない危ない。サボってたんじゃないんです。疲れてたんです。
昨日、故山本小鉄さんの追悼試合が、後楽園ホールで行われました。皆さんそれぞれの役割をわかってるようで、次の両国に向けて、また因縁が生まれてきました。見に行きたい両国。去年のノア武道館大会以来いってない。あのときは、三沢社長がなくなる前の貴重な試合で、親友の桶谷君を誘って行ったもんです。だいたい彼といつも観に行きます。そろそろ、観に行って元気になりたい!!決して今が元気ないわけじゃないですが。