fc2ブログ

密かな喜び

「ダークナイト・ライジング」始まりましたね。前作は映画館へ3度観に行った秀作です。今回は、それ以上は期待してはいけないと思いつつも楽しみです。渋谷の金券ショップ行ったらチケット売り切れてました。凄い人気だ。始まったばかりなので、熱が収まる頃を狙います。
 さて、今年も特にお世話になってる方々にお中元贈っておきました。一安心。数年前から、大事な方々にこの時期贈るようになりました。お金に余裕があると、この人も、あの人にも・・といくらでも贈りたくなってしまって一気に何万と使ってしまってます。去年は立て続けで舞台やったり、震災で仕事なかったりで生活費も苦しく暑中見舞いの手紙で勘弁してもらったので尚更贈れて嬉しい。相手に届いて喜んでもらう姿を想像するのが楽しいんですよね。向こうには気使って欲しくはない、これ本心。じゃなきゃ、夏を自分の遊びにお金使ってますよ。全然、そんな気ないですから。お中元代で毎年の夏のイベントは終わりです。と、まだ石井君のとこの梨を贈りたい方々が残ってます。旅行とか行ってないな~。未だ、好きな人と旅するの憧れるけどそれより大事にしたい事なんです。
 話変わってどうでもいいことですが、飲食店ってどうして厨房は男が占めてるんだろう。普通に考えて、料理って女子の方がするし、細かいとこまで気配るし、清潔感も女子の方があるのに女子が占めているお店ってあまりないなと。女子がやってる方が料理もおいしく食べれる気がするのは僕だけだろうか?先日入ったそば屋が厨房が女子の方が多かったのを見て、あれ、これじゃん!!と気がついてしまいました。
 さて、明日から新日G1始まりますよ~。
スポンサーサイト



つよく

 続編が話題になってるので『ムカデ人間』見ました。面白過ぎです。バカ過ぎ。でも映像、脚本、俳優に手抜きなし。傑作でした。創造力の自由をいかんなく発揮してました。続編、勿論見ます!!
 マラソンしましたが、途中バテバテ。暑さに負けそうでした。でも、平均タイムで完走。走行中は幾人ものイチャイチャさん達とすれ違い、その光景でまた奮起するという”なにくそ根性”とでもいうのか。さぼったら終わりといつも思ってるから、いくら甘えたい時でも甘えられない環境にいるんで根性は誰にも負けませんよ。
 代々木公園の発声練習、今日も行ってきました。さぼれませんよ。
 最近、知り合いから「寅さん」みたいと言われるようになってきた。冗談じゃない、寅さんは楽しんで生きていた。勿論、ふられて辛かったろうが。僕はあんな懐でかくない。いつも、辛いんだ。なのに最近泣こうと思っても泣けない。昔は、すぐ辛いこと想像して心震わせられたのに、今は心を震わせられなくなった。平和ボケかもしれない。集中力も落ちてる気がする。俳優は常に悲しみを持ってなければいいものは出せないと思っている。というか、僕の武器はそこなはず。世の中に流されないようにしなくては。

今生きてる一人として

 僕の大好きな銀座の映画館「シネパトス」が耐震性の問題で来年春閉館する事になった。かなりショックだ。地下映画館で日本で二番目の老舗でした。あの雰囲気、呑み屋と隣接した飾り気のなさ、その下を地下鉄が走ってるので、『ダークナイト』を見に行ったときはおかまいなく上映中に電車の通る音と振動でイライラさせられたもんだ。そして、ナンと言っても「シネパトス」の上が僕がバイトしに行っていたびっくり寿司があるのだから、思い出も尚更だ。びっくり寿司の店はどうなるんだろう・・。銀座に行く度に「シネパトス」によって映画のチラシを取ってきてます。明日も銀座行くので寄って来よう。来年までもっと見に行かねば、誰かと。
 僕は記憶力が優れてるみたいだ。暗記力ではない。思い出を大事にして生きてるからかもしれない。小五の一年間だけ父親の転勤で福岡に引っ越したのだが、あの一年間も濃厚だったな~とふと思い出した。福岡に向かう羽田の飛行機内での心境、現地に着いた当日、母親とねーちゃんと3人で泊まったホテル。小学校登校初日にクラスメイト全員からいきなり受けた洗礼。東京と福岡の人間のギャップ、熱血担任の変わった授業、登校拒否で担任と友達が我が家まできたこと。水泳が苦手だった僕一人の為に担任が課外講習をしてくれたこと。当時夢中だった大相撲をについて書いた文集、漢字テストの為に熱心に勉強してた姿勢を褒められたこと。教室で呼吸が止まるほど死ぬ思いを味わった転倒をして周囲を心配させたこと。福岡弁は『ぬくい』と『エロい』の二語くらいしかマスターしなかったこと、週刊少年ジャンプにハマッてたこと。キャプテン翼の影響で毎週日曜日の朝に近所の植物園の入り口にあった超長い階段をサッカーボール蹴って登るのが好きだったこと。天神に買い物に行くのが楽しかったこと。家族で九州を旅行したこと。近所に住んでいた高学年のキレイ女子3人組と仲良くなり公園でサッカーしたこと。近所の豪邸が猫屋敷で猫達がめちゃくちゃ攻撃的だったこと、知らない人に空気銃で狙い撃ちされたこと。大濠公園、我がマンション、平尾・・東京に引っ越す前日にクラスメイトのうちからジュン(愛犬)をもらってきたこと。父親がバリバリ働いてたこと。南極物語にハマったこと。浦島納豆がうまかったこと。どんどん記憶が甦る。あれから、26歳になってトムの「王将」で天神に帰ってきた。天神の街も変わってたが嬉しかった。クドカンさんらと屋台でシッポリ呑んだな~。
 今度福岡へ行くのはいつだろう?もうあの時の友達は誰も連絡とってないな~、あ、こういう時こそフェイスブックか!!

生き物って

 松本敬治さんのお墓参りに佐久平に行ってきた。ご両親ともゆっくり会って話してきた。お父様から衝撃な真実を聞かされた。そして、子供に先立たれた両親のやり場の無さ感じとってきた。
 高齢化社会となり世の中、特に日本人も長生きしている。前から思ってるのだが、人間は寿命年齢を決めて歳に達したら自動的に心臓が止まるシステムになったらいいのにと思う。勿論、自分の身内には長生きして欲しい。でも、本当に醜く感じる年寄りを見掛けた時に、長生きすればいいというもんではないと真剣に思う。電車の席を取る事に必死の時の年寄りを見掛けた時はホント醜さを感じる。ああいう時だけなぜかあの人たちはすばしっこい。なんなんだろう。今日、僕は電車待ちをしていて、列の一番前に立っていた。当然、座れるのである。電車がきた。席に座る。しかし、シルバーシートだった。隣にあとから老婆が二人座って席が埋まる。と、一番端の老婆の前に赤ん坊を抱えた女性が絵に描いたように入ってくる。その瞬間、老婆はこっちを見たのだ。あんたが譲るとこよと声が聞こえるくらい分かりやすく。そんな嫌みをされなくてもゆずるっつ~の!!あの振る舞いを見たら、品のない年寄りはなぜ存在してるのかを問いたくなった。長生きをなぜ正当化するんだろう?
 一人一人に命は与えられる。本人のものだ。非情にも若くして命を失う人間もいる。なのに、自分の事だけ考えて生きてる関わりたくない人間がいつまでも生きれてたりする。想像したくないが、人間は追いつめられたら欲には勝てないのだろう。
 人間って・・。

探求

 撮影日だったが前日にばらすことになり、今日一日空いたので高尾山へ行ってきた。暑かった、バテた。でも、なんとか34分で頂上へ。昨日のニュースステーションでマラソンの藤原新選手の特集をやっていて、彼は走行中いきなりペースをあげて後続との駆け引きをする。この体力の秘密はミトコンドリアを体内に発散させているのだと。極限まで体をいじめ、体内に酸素を要求させる状態らしい。これが速く走る秘訣だと言っていた。とすると、僕も高尾山で走り続けて体は悲鳴をあげているが、脳がもっといじめてくれと喜んでいる。マゾ的要素ありだが、体はミトコンドリア出してるかもしれない。しかし、このトレーニング意外と誰もやんないけど、なぜだろう?これやっとけば、体力的にも精神的にも鍛えられるのに、確実に。見掛けで運動神経なさげに見られますが、やってますよ自分。逆に見掛けで騙されないでください、皆さん。
 夜は知り合いからのお誘いで急遽、東京ドームへ都市対抗野球の応援に行ってきた。わけわからんまま、知り合いの応援するチームを一緒に応援した。しかし、声に出すも僕の声は通らない・・。隣にいた知り合いの女性の方が明らかに通っている。なぜなんだ。次のヴォイストレで更なる研究をせねば。
 明日は長野佐久平へ松本さんの墓参りに新幹線で行ってきます。ゆっくり、彼と会話してきます。 

円ジンかかる

 小さなことから忽忽とというが、その一環として500円玉貯金を昔からやっている。とにかく毎日1枚入れるようにしている。財布に500円玉があると中毒のように貯金箱へ投入する。これがなんか気持ちいいのだ。
 僕は一度ハマると執着するタイプなので止まらない。以前は500円玉貯金で20万貯めて、自分の目のレーシック手術費用を賄ったり、友達の結婚ご祝儀費用を貯めたり目標を見つけて貯め出すと早い。残念ながら、
一気に大金を稼げること考えて生きれれば良かったが今のところその気配はないので。感覚として、財布から500円減るのだから使った感覚だが、ちゃんと貯まっているのだから貯金箱って”いい奴”なんですよ。
 最近また貯め出したのですが、漠然と始めたので何に使うか決めてません。満杯で30万貯まる貯金箱を使ってるのですが、中味がみえる奴なので貯まってくのが分かるから張り合いがある。一日500円で何日投入すると・・円と確実に計算して貯めれるから損はしない。今回何気に貯まったら海外旅行でも久々行こう・・なんて今は思わない。親にもかなり助けてもらってるから、役立つ時がくるまで貯め続ける。私欲は後回し!
 今日も”代々木訓練”に行ってきました。やばい、楽しい~こちらもハマりそう。そして、海外ドラマ『ウォーキング・デッド』もハマってます。ダニーボイル監督『28日後』とダブってる気もしますが、ドラマとは思えない凝り様とリアルさに『LOST』と同じ衝撃受けてます。今回は始まったばかりなので、いいペースで見れそうです。
 今日、遂にJR駅構内で新日G1の看板を発見しました!!感激です。来年の1・4東京ドーム大会満員目指して業界がプロレス熱復活に動きだしてます。嫌でも目にするインパクトです。8・12両国決勝は凄い事になりますよ。

もどかしい

 知り合いにヴォイストレーニングの先生を紹介してもらい、早速銀座のサウンドスタジオノアで1時間個別レッスンを受けてきた。先生は若い女性歌手の方でしたが、おっさんの僕にも希望を持たせてくれる親切指導でした。念願のヴォイトレをやっと始めれたという気持ち。昔、1度日舞の師匠の紹介でトレーニングに行った事があるが、一回のレッスン料が高くそれきりでしたが、教わった方法だけ覚えておいて独自に練習を続けてきてはいたが、人に見てもらわないとダメなとこは良くならない。今回は適度に続けて進化したい。
 基礎中の基礎から始めたが、己の呼吸の下手さに笑うしかなかった。全く今まで何をしてきたのか・・。出来る時は訓練の習慣づけていく!!そして、今日早速発声の練習に選んだ場所は”代々木公園”。近所だがこれまで利用することは、潜在写真の撮影に使ったくらいだ。芸術関係の人もよくいるが、自分もついにひとり発声の練習をしてしまった。夕方から1時間半ほどやっていた。夜はしかしあてにならないかも。声が響き過ぎていた。声量がなくてどうしようもないのに、静かだからいやでも響く。横を頻繁にマラソンしてる人が通ってたが、こういう光景は当たり前なのか全く見向きもしない。自由に声が出せる。代々木デビューである。今の一番の悩みは背中にも息を入れれないこと。息がしっかり吸えない。悲しくなる。毎日、進化していく!
 ジャズダンス、日舞、殺陣・・・遂にヴォイスに辿り着いた。。。

暑くなる前に熱くなる

 新日本プロレスG1クライマックス22の出場選手が今日発表されました。新日本のメンバーでも充分盛り上がりそうなのに、サプライズでノアの丸藤選手がきました。2年前に怪我で不参加になってたので今年はもしかしたらと思ってたら本当にきました。オカダ選手の登場でどのカードも新鮮です。楽しみです。決勝大会の両国は満員札止めの大盛り上がりになるでしょう!!僕もその場に行くつもりでしたが、やめました。なんかやめました。今の自分の立場でなんか楽しんじゃいけないなみたいな。もちろん、2年連続で優勝者当ててるんで今年も当てますよ。
 で、我がカープさんも面白い位置にきました。やはり、投手陣がよくなってます。そこへ怪我で抜けた栗原さんやニックの穴を堂林さんと岩本さん、天谷さんが見事チャンスをモノにしてる活躍であと2・3年後が楽しみな感じです。.いえ、今年ももしかしたら・・と思うには他のあまり期待してない方々の働きがなくてはなのでどうでしょう・・・。
プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR