fc2ブログ

寒さを耐えて

 またやな時期に突入しました。年末年始・・世間が止まる時期。いつになっても嫌いだ。クリスマスとかいつになってもどうでもいい。勿論、人に対してはお祝いしたい。思い出のないことは、つまらない・・だけ。
 と、最後までつまらない話をするつもりはない。
このごろふと思うのだが、ひとりの生活の日々でも程よい時に会ってた人が、料理人のカズさんであり、タクマであり、稲子くんであったんだと。彼らが遠くへ離れていったので、僕の一人暮らしは”完璧のひとり”になったのだなと。環境の違う人間とつるんでいたのは視野が狭くならずに済んでほんとよかった。”仲間って大事だわ”

ま、今年も生き抜いてこれました。。今年を振り返るのって、もう格好悪い気もするが、やっぱり流される人生にはならないように、起きたことを噛み締めなくてはいけないから。
 なんといっても稲吉家が祟られた一年でした。ずっとブログで触れたから省略するが、よく無事にここまできました!本人もだし周りも辛かったし頑張った。おかげで家族の絆が生まれた素晴らしい年。

 舞台も映画も着実に積み上げてきました。勿論、努力が報われず腐りそうにもなったけど、ひとりで立ち直りました。強くなってますどんどん。乗馬も何度も辞めたくなったけど、なんだかんだいい感じになってきました。投資は絶対とりかえします!!目先の楽しみなんて全く考えてませんから。いつも、先を見て来てますから。

 なんか今年なにしてきたんだろって実感わかないんですが、例年よりも大変過ぎる年でした。だから、逆にぴんとこないのかな。

 この年末に来年の舞台2つ決まりました。この時点で決まってるのがいいことかわるいことにするかは、自分次第で変えられる。。

 積み重ねて来たことが、来年色々実りそうな予感してます。希望とかじゃなくね。

 今年を乗り越えたからこそ、きっと。

今年よありがとう、さあ宜しく・・来年。
スポンサーサイト



 見えない自信 

 積み重ねの経験は、嘘つかない。
春にオーディションで受かり、ワークショップを経て役が決まり映画出演が決まった若手映画監督5人が企画プロデュースする『FILM5』の完成映画が今日まで新宿のks'cinemaでレイトショーされていた。その名も『スクラップスクラッパー』。オムニバスで、僕は5人の監督さんのうちの加瀬聡監督作品「V」に主人公に癌を宣告する医師役でワンシーン出演しました。
 公開中に二度、舞台挨拶に参加させてもらいました。
映画の舞台挨拶は、人生初めてでした。二回ともおかげさまで満員で、最初は目のやりどころに困りましたが、やってるうちに空気が読めてきて、お客さんを意識するより舞台にたってるもの同志で楽しめばいいんだと気付いてコツが掴めた気がしました。ま、たいして話してませんが(笑)。

今回を機に次また出演オファーをいただければ、意味があったといえるんでしょう。次々!!!

 さて乗馬ですが、キャンセル待ちの日々でどうしようもなかったんですが、昨日雨だったので隙を狙っていったら見事2鞍分とれたのでラッキー。久々でしたが駈歩クラスを先生からワンランク上のクラスへ昇級のゴーサインをいただきました!!
 やっと進める。4級試験のためのクラスと障害クラスの障りも受けれるとこまできました。集中してきてればすぐうまくなるんですが、お金の関係もあるし随分かかってしまってますが、まだまだ掛かりそうです。家賃2万はプラスしていいとこ住めるお金の掛け方してます。

いつまで投資をすればいいんだ?芸の為。数年先をみての投資。目先の楽しみなんて考えていない。全ては一流の俳優になるため。それしか考えてないから、投資を惜しまないんだ。

 積み重ね。爆発する時は近い。。

 興奮と感動

 長年勤めて来たバイト先で、本日最高級のラウンジオープニングの朝食に携わりました。
僕にとってはあくまでバイトであって、本業は芝居である。
が、経験・・それも最高級のラウンジのオープニングの接客を任されること・・・ってすげーことなんではないかとジワジワきてるんです。チャンスがいっぱい詰まってるのではと。
 実際、総料理長に僕は今日かなり説教と熱弁を振るわれました。で、『このホテルの模範になれ!!』と。

 これってすごい言葉ですよね?今まではなんだったんだというのは置いといて、歴史を刻める場にいるんです。気持ちの持ち様はみんな違うけど、今までの概念を捨てて自分達で作っていくことを託されたんです。
 僕は社員ではありません。だから、全てを注ぎたくても勉強する時間は限られます。だって、芝居の為の時間を多くとらなくてはいけないんですから。だから、のめりこんではいけないという”歯痒さ”があります。

 心配だった初日は、お客様に「喜んでもらった」と報告がきました。一安心です。

 笑顔、笑顔と上からプレッシャをかけられますが、じゃあ嘘の笑顔でいいのかと。そうではなく、お客様に興味をもって歓迎する気持ちが大事だから笑顔が出るわけで、その笑顔でなきゃ意味ないだろ!ということ。
ふと接客しながら、”うおみ”での五味さんの接客バイタリティとスパルタが。そして、”びっくり寿司”時代の赤浦さんのバイタリティ、”パリジェンヌ”でのやくざさん相手の肚くくっての恐怖の接客、横浜”青”でのノリノリ接客、自分ちでの寿司会、人に花を贈ること、手紙を書くこと・・相手を思いやることを学んできたのが全て繋がって来た気がします。

 経験がものを言う。芝居だけでない大事な経験を、ちゃんと積んで来たんです、こう見えても。

 そして、今回の経験・気づきが、もうすぐ芝居人生の”大きな武器”になるんです!

    うん、間違いない。

 消えていく、消えていく。。

 久々に実家に2日間泊まった。今年は親戚を含め家族に災難が重なり過ぎてまして、父ちゃんの病院への送り迎えで僕は年に一度するかしないかの運転を立て続けにやってきました。
 年始に母ちゃんが入院、リハビリを頑張って見事帰ってきた矢先におばが入院。今もリハビリ中。その間に僕が一番気をつけてたギックリ腰になり、この年末父ちゃんが大変なことになってます。。
 気落ちしないように、笑い話にしたいとこですが、こんな時そばに話を聞いてくれる人がいないのが、僕の辛いとこ。

 僕の方が、体悪くしそうです(笑)。
 
 頑張ってれば誰かが見ててくれるとかいうけど、このまま埋もれてしまわないようにやっぱり結果が欲しい。というか結果を出す!!
時間ないや。。ホント。。。

 話は変わるが、本屋がやばい。僕は本が大好きだから毎日通ってるが、インターネットのせいで、本屋が消えて来ている。初台の商店街にあった小さな本屋がこの前閉店してました。まっ、活気なかったから、危ないのではと思ってはいたがホントになくなってたのはショックだった。そして、今日実家の近くの桜ヶ丘へ行ったら、駅前の大型古本屋、出来て新しかった本屋、昔からあったショックモールの中の本屋の3店がいっきになくなってるという驚き。

 あからさま過ぎます。永山駅にある本屋も活気がありません。やばい雰囲気醸し出してます。
世の中の流れといえば簡単だけど、怖いですこの流れ。インターネット便利だし、場所とらないからとか・・便利っていいことばっかりが便利だとは思わない。大事にしなきゃいけないことってあるんじゃないか?時代遅れ?遅れってなんだ?便利だけにのっかってしまってる方々のほうが、危険だと思う。ネットもやるでも本も大事にしろ!

 物を大事にする心・・忘れてませんか???

見る目と魅せられる目

 今年のJチャンピオンシップ決勝戦は浦和レッズと鹿島アントラーズで行われ、昨日埼玉スタジアムで鹿島が奇跡の大逆転優勝しました!!
 僕は昔から鹿島アントラーズのファンです。というか小笠原満男選手が大好きなんで。

今年は母校の八王子学園が高校野球で甲子園初出場を決め、新日本プロレスのG1クライマックスの優勝者ケニーオメガの優勝を当て、我が広島カープが優勝を決め、そして今回鹿島アントラーズが優勝と・・自分の大好きなスポーツでいいことだらけでした。
 ただ、若い時のように熱狂的な応援はできなくなりました。。大人になったのか冷めたのか寂しい限りです。これだけいいこと尽くしなのに。

 結局広島カープも鹿島アントラーズも大好きな選手がいたからずっと応援して来たんです。好きな選手を見つけて追い続けて、栄冠を手にされる瞬間をこの目に焼き付けられたのですから、僕は自分の目を褒めたいし、有り難い限りです。

 本当に何かに戦ってる人は、滲みでます。羨ましいしかっこいい。僕も芝居で戦ってきてます。もっともっと戦う場にでてかねばなりません。

 僕の”活きる”道はそこなので。死んでもいい・・から。
プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR