fc2ブログ

秘訣

 早起きは三文の徳でしたっけ?僕は朝早くのバイトを10年以上やってるんですが、最近は更に現場の変化で4時半起きの日々になりました。でももう苦痛ではないんですよね、脳がわかって寝てるというのかなんとなく起きちゃうんです。で、すぐ準備して10分ちょっとで家をでるんですが、その前に色々習慣づけてやってることがあります。1~滑舌が悪いで有名な僕ですが、寝起きは兎に角言葉がわからないくらい口がまわってなかった以前。じゃあ、そのときに滑舌の訓練をすれば効果大ではないのかと、起きてすぐにベケットの戯曲『ゴドーを待ちながら』の中にある約3ページに渡って書かれてる訳分かんない長台詞を早口でしゃべるという作業ずっと前から始めました。人前で滑舌良くなったなんて言いませんが、自分の中ではかなりの進歩が感じられる作業で毎日2分くらい息継ぎも3回で読み終わる様にしてます。おかげで起きたてにしゃべったら今ではよく口もまわってます。相乗効果で普段の滑舌も進歩してきてます。2~起きてすぐに炭酸水を飲むこと。最近知ったのですが、起きたてに胃に炭酸をいれると活性するらしいです。確かに刺激感じますよ。3~顔を洗うついでに頬を50回たたくこと。回数はどうでもいいのですが、頬に刺激を与えて顔に元気を注入。細胞が活性化して表情に張りがでるみたいです。最初のうちは痛かったけど今は気持ちいいです。僕自身張り出たかはわかりませんが、女の子にビンタされても応えないかな・・なんて。4~ケツ筋強化。ずうっとお尻の筋肉が弱いなと思ってはいたが何もせずいたんですが、最近ケツ筋を鍛えるトレーニングをはじめたので、ならば体が寝ている時に無理にでもやれば効果大なのではと。滑舌訓練と考えは一緒です。こんなことを朝起きて出掛けるまでの間の短時間にこなしてます。”起きたて”って人間のスキルをあげる一番適した時間なのではないかな。もっと早く気づいてればもっといろんなこと試せてたのにと思ったりもしてます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR