ルート
昨日、高尾山に久々行った。ブランクあってもなんとか32分の平均タイムで頂上到達。小学生の遠足日で頂上には子供でぎっしり。普通の登山者の座り場所がないほど。持ってきたおやつを出してる姿を見掛けて、かなりノスタルジックになった。遠足にもっていくおやつはチョイスにこだわってたな~と。
帰りについでに八王子に寄りました。どうしても食べに行きたいラーメン屋がありまして。僕は高校が西八王子にある八王子高校でした。あの頃はボンタンはいたヤンキー高校で大変でしたが僕が卒業した次の年から校舎もキレイにして、いつの間にか進学校になりました。その当時の仲間と帰りによく寄っていたのが、京王八王子駅の先頭改札から地上に出てすぐにある『御殿』というちいさなラーメン屋でした。とにかくつけめんが最高にうまいんです!!今のこってりスープでなくどっちかというと酸味が強いクセになるスープがどこにもないんです。高校時代から20年たった今も店内も変わらず、味も変わらずやってるのが凄い。”本物の店”ということだろう。流石に当時の店員さんではないけど、忘れられない味を続けてくれているのが有り難い。いつまでも変わらずにいて欲しい店である。
夕方から一徳会が神楽坂で舞台をやるので、自転車で高田馬場から早稲田通り経由で向かった。と、実は東西線早稲田駅降りてすぐのとこに昔僕が通ったトムプロジェクトの稽古場がありました。25・6歳の頃の事です。あの当時の出会いが大きく今に繋がってる訳で、顔をみれば「あっ、この人!」とわかるテレビで活躍してる
人や、今年時の人となった演出家や、今でも心の通じ合える素晴らしい仲間がいたなと自分の選択は間違ってなかったといえる思い出の地にも自転車で通りました。今はフラメンコのスタジオになってました。でも、入り口はあの当時のまま残ってて嬉しかった。感傷に浸る訳ではないが、自分の辿った痕跡がまだ残ってることは自分を振り返るのに貴重な証拠としてこれからもあり続けて欲しいものだ。誰でも思い出の地があるように。大切にしたい思い出である。
帰りについでに八王子に寄りました。どうしても食べに行きたいラーメン屋がありまして。僕は高校が西八王子にある八王子高校でした。あの頃はボンタンはいたヤンキー高校で大変でしたが僕が卒業した次の年から校舎もキレイにして、いつの間にか進学校になりました。その当時の仲間と帰りによく寄っていたのが、京王八王子駅の先頭改札から地上に出てすぐにある『御殿』というちいさなラーメン屋でした。とにかくつけめんが最高にうまいんです!!今のこってりスープでなくどっちかというと酸味が強いクセになるスープがどこにもないんです。高校時代から20年たった今も店内も変わらず、味も変わらずやってるのが凄い。”本物の店”ということだろう。流石に当時の店員さんではないけど、忘れられない味を続けてくれているのが有り難い。いつまでも変わらずにいて欲しい店である。
夕方から一徳会が神楽坂で舞台をやるので、自転車で高田馬場から早稲田通り経由で向かった。と、実は東西線早稲田駅降りてすぐのとこに昔僕が通ったトムプロジェクトの稽古場がありました。25・6歳の頃の事です。あの当時の出会いが大きく今に繋がってる訳で、顔をみれば「あっ、この人!」とわかるテレビで活躍してる
人や、今年時の人となった演出家や、今でも心の通じ合える素晴らしい仲間がいたなと自分の選択は間違ってなかったといえる思い出の地にも自転車で通りました。今はフラメンコのスタジオになってました。でも、入り口はあの当時のまま残ってて嬉しかった。感傷に浸る訳ではないが、自分の辿った痕跡がまだ残ってることは自分を振り返るのに貴重な証拠としてこれからもあり続けて欲しいものだ。誰でも思い出の地があるように。大切にしたい思い出である。
スポンサーサイト