わ〜い
遂に我が家も地デジになりました!!別にテレビを見なくても情報は得れたし、なんともなかったのですが。知り合いにAQUOSの19型をいただいちゃいました。タイミングとは時に素晴らしく合うもので、テレビが送られて来て不在届けがあったので、とりあえず目の前にあるパナソニック21型テレビデオ(当時17万で購入)をどうしようかと思った矢先に家の前を廃品回収のトラックが通るという奇跡。すかさず飛び出して5千円で引取ってもらった。思えば高校時代に貯金を貯めて買ったテレビデオで、この年までよく働いてくれた。でも別れ際はあっけなく、廃品回収のおっちゃんに軽々とトラックの荷台に積まれ、連れ去られてしまいましたとさ・・。あとはもう一度配送してもらうだけ。1時間後にはテレビが届きアンテナをつないで、1年に及ぶ難民生活から開放されました。いただいたテレビのフォルムは赤で格好良く、眺めてるだけでも幸せです。
とりあえず何を見たかというと、捨てるのも困ってたいつの間にか誰かが家に置いて行った映画『八甲田山』のレンタル用のDVD。見るのも恐かったのだが、いざ見てみるとこれがすごい!!キャストも豪華だし、話も雪山の話でみんな命がけの演技が凄く伝わる作品でした。今の若い俳優さんじゃ出来ないな〜と改めてベテランさん俳優の執念を感じました。皆さん、是非みてください、素晴らしいです。CGに頼ってるつまんない今の邦画より全然見応えありますんで。
という訳で僕の生活の幅が少し広がりました。
とりあえず何を見たかというと、捨てるのも困ってたいつの間にか誰かが家に置いて行った映画『八甲田山』のレンタル用のDVD。見るのも恐かったのだが、いざ見てみるとこれがすごい!!キャストも豪華だし、話も雪山の話でみんな命がけの演技が凄く伝わる作品でした。今の若い俳優さんじゃ出来ないな〜と改めてベテランさん俳優の執念を感じました。皆さん、是非みてください、素晴らしいです。CGに頼ってるつまんない今の邦画より全然見応えありますんで。
という訳で僕の生活の幅が少し広がりました。
スポンサーサイト