学ぶ
すごい勢いで空いてしまった。その間に色々心境に変化がありました、成長してます。芝居やる人間がそれしてない時期が長い程、孤独というか罪悪感というかダメ人間のような心境にさせられるのですが、だからってその空いた時間をバイトばかりしてお金ためればいいと言いたくはない。生活費は当然稼がないと生きて行けないが、働かない時間に本や映画を見まくり大事なことにいっぱい気づかされてる日々を送れている。
忙しくしてればいいというもんではないなあ〜と。そういう時期は以前経験してきて、体もいつの間にか壊されてて病院によく行ってたり、何も気づくことがないまま過ぎてしまっていた気がする。”明日死ぬとしたら”という生き方をしろとよく言われるが、今死んでもいいと思って生きてはいる。ただやりたいことはやれてないのが現実。明らかに心の変化が起きたなと思えるのは、大好きな映画が昔の白黒の映画に変わったこと。
全く興味のなかった小津安二郎の映画の面白さに惹かれてる自分。名作と言われ続けてる『風と共に去りぬ』や『カサブランカ』『駅馬車』・・・あの類いの作品を見まくっている。どれもが面白い。そして、白黒の映像が好きだ。無駄がないんだ!!。カラーとか今の余計さがつまらない。大河ドラマがイマイチつまらないのはビジュアル重視のキャスティングで本質がないからだろう。その本質の大事さは本を読んで気づかさせてもらっている。いい本に出会って生きるという本質を。本をたくさん読んでる人は成長する。知識ばかり入って先入観が先走るのだけは気をつけたい。
無駄に生きてはいないよ。
忙しくしてればいいというもんではないなあ〜と。そういう時期は以前経験してきて、体もいつの間にか壊されてて病院によく行ってたり、何も気づくことがないまま過ぎてしまっていた気がする。”明日死ぬとしたら”という生き方をしろとよく言われるが、今死んでもいいと思って生きてはいる。ただやりたいことはやれてないのが現実。明らかに心の変化が起きたなと思えるのは、大好きな映画が昔の白黒の映画に変わったこと。
全く興味のなかった小津安二郎の映画の面白さに惹かれてる自分。名作と言われ続けてる『風と共に去りぬ』や『カサブランカ』『駅馬車』・・・あの類いの作品を見まくっている。どれもが面白い。そして、白黒の映像が好きだ。無駄がないんだ!!。カラーとか今の余計さがつまらない。大河ドラマがイマイチつまらないのはビジュアル重視のキャスティングで本質がないからだろう。その本質の大事さは本を読んで気づかさせてもらっている。いい本に出会って生きるという本質を。本をたくさん読んでる人は成長する。知識ばかり入って先入観が先走るのだけは気をつけたい。
無駄に生きてはいないよ。
スポンサーサイト