fc2ブログ

なんかさみしい

 今日は悲劇の日。長年カープファンをしてきましたが、エースの大竹投手があの巨人に入団決意してしまいました。本人の気持ちは地元関東でが強かったので、気持ちは分かるから責める気にはなれません。ただ、カープらしさを持ってた最後の選手だと思ってたので、カープを応援する意味がなくなった・・と言いたくなるくらいのショックです。ただ、水面下で黒田選手が帰ってくるのではと噂されてます。そこだけが今の望み。多分、巨人のユニフォームを着た大竹選手を僕は応援してるでしょう。
 先日、何年ぶりかで農大劇研の時からの親友緒方と浅草でじっくり呑んできました。彼はもう3児の父であり、仕事も順調のようで、明るい未来を築いてます。だからこそ、僕の今を不甲斐なく感じて色々説教というか現実というものを教えこまれました。親友だからあえて厳しいことを言ってくれました。”夢”だけみてる場合じゃないよと。一番響いたのは10年後に仕事を探そうとしてもないよということ。10年後・・僕は50歳・・・。何もありません、なんか絶句しました。”夢と現実”今すごく心に響いてます。人生は残酷にも流れている。動かないと動けなくなる。緒方ありがとう・・そして僕も君を応援している、感謝。
 寅さんや「幸せの黄色いハンカチ」の山田洋次監督の昔出した『映画をつくる』(大月書店)を古本屋で見つけて読んでみた。いい本にまた出会えたという感動です。人生観が間違ってなかったと思わさせられる、映画だけに限らないいい話満載でした。貴重な本を手に入れられてラッキーの一言です。古くても本物はいつまでたっても本物だということです。新しいものばかり見てもみんなと同じ考え、発見しかできない。名作はいつまでたっても色褪せないという意味は本物だからであり、本物の言葉は古くから残っている。それを発見するかしないかが問題だ。大切に持っていたい本です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR