聖域
何度来ても気が引き締まる場所です。下北沢タウンホール。故松本敬治さんのダンススタジオで同じ生徒として出会って、今ではインストラクターとして大学のサークルを中心に教える立場になった河村育子ちゃんの主宰する日本大学ダンスサークルmoveの公演が当地でありました。今日一日2回だけの公演です。彼女とは生徒時代から仲良しで、実は今回のサークルが10回目だそうですが、旗揚げ当初に音響として公演に携わらせてもらっている思い入れのある団体なんです。毎回育子ちゃんの人柄が現れてるダンスの振り付けで、若い子達が上手い下手関係なく楽しそうに踊ってる姿が好感持てて、公演はちょくちょく観に行ってます。あんまり皆さん僕が踊りと縁ない人にしかみてないようですが、実は深いんです(スキルは別として)。今日も楽しい空間でした。芝居で観に行く空気感とは全く違うからいいんでしょう。
このタウンホールといえば大学生時代に僕が初めてお金をとってやった記念すべき思い出の地なんです。松本さんの主宰するKGプロジェクトのダンスライブでした。芝居でなくダンスの舞台です。いや〜本番前の舞台裏で僕はドキドキでした。
KGプロジェクトには舞台監督としても参加しました。その時のことは以前のブログに書いてますが、松本さんと僕だけの伝説の企てがあったり、ダンス公演の舞台監督初経験で大変なことばかりだったりでした。
その思い出があるこのタウンホール。今でも松本さんとのそして当時の仲間との思い出が何度も甦るんです。松本さんの魂は今でも劇場にやってきてる気がします。そんな中で今日も公演が始まると感慨深くなって泣きそうになりました。松本さんの遺伝子を引き継ぐ仲間達がこうして目の前で踊ってる限り、僕は観に行きます!!
このタウンホールといえば大学生時代に僕が初めてお金をとってやった記念すべき思い出の地なんです。松本さんの主宰するKGプロジェクトのダンスライブでした。芝居でなくダンスの舞台です。いや〜本番前の舞台裏で僕はドキドキでした。
KGプロジェクトには舞台監督としても参加しました。その時のことは以前のブログに書いてますが、松本さんと僕だけの伝説の企てがあったり、ダンス公演の舞台監督初経験で大変なことばかりだったりでした。
その思い出があるこのタウンホール。今でも松本さんとのそして当時の仲間との思い出が何度も甦るんです。松本さんの魂は今でも劇場にやってきてる気がします。そんな中で今日も公演が始まると感慨深くなって泣きそうになりました。松本さんの遺伝子を引き継ぐ仲間達がこうして目の前で踊ってる限り、僕は観に行きます!!
スポンサーサイト