fc2ブログ

 動かなきゃダメなんだ

 昨日は吉祥寺のとあるライヴハウスで、今通っている和太鼓スタジオの先生が出演されてたので観に行ってきました。やっぱりかっこいいです。太鼓のパフォーマンスにもいろいろありますが、僕の教えてもらってる先生のスタイルはオーソドックスの中に和の力強さを備えた理想的なスタイルな気がします。
 と、見ている間に集中してないわけでなく、自分の舞台にアイデアが浮かんで来てました。映画とか舞台見てると触発されてアイデアが湧いてくるんです。見てる内容がどうとかじゃなくです。ただその場を楽しむより、こういう刺激を貰えた方がお金払ってきた甲斐があるというもんです。
 そのアイデアはまだここでは閉まっておきますが、僕のように黙ってたら誰も興味もってくれない寂しい人間は発信してかなきゃならないのは昔から承知してることですが、逆に向こうから寄ってきてもらえるような方々には負けたくないと思ってます。あまり僕は行動力ないと思われてると悔しいので、今どさくさで言っておくと、かなり動いてます。芝居ではありませんが、人生経験の上で宝となるであろう仕事経験だけでも都心は何気に制覇してるんです。新宿のホテルの仕事は抑えとしてもう16年も続いてますが、掛け持ちで色々廻ってました。池袋で某カメラ屋で契約社員で朝から夜まで働いたり、歌舞伎町で日本一やくざさんが集まる喫茶店で夜中働き、某大手AVメーカー社長が副業で出してた渋谷、恵比寿の飲食店で接客のノウハウを学び、親友が店長してた銀座の寿司屋に接客で行き終電ギリギリで帰る日々、横浜の飲食店にも知りあいに紹介してもらい調理補助をやらせてもらったり。
 器用な俳優でないことは自分が一番分かってたんで、下積みをたくさんして人間で魅せれることを一番に生きてきました。出会いとか経験がこれからどんどん強みになると信じて、中味が空っぽの俳優にはなるつもりはないので”人が見てないから”こそ、僕はやりますよ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR