fc2ブログ

 自問自答

 もう随分経ちましたが、まだ元の声には戻ってません。困ったもんです。毎日考えてるのは、心の在り方。昔の記憶を辿っていくと、自分が活躍した事、例えば学校のスポーツ大会とかであの時の心境って無我夢中で余計な事考えてなかったなと。共通して言えるのはまさに集中してたという事。それで、活躍できちゃうんだから、集中力には自信もっていいのかも。今更ですが。でも、だからこそ、今やってきている芝居にも活かされてきたんだろう。
 逆を言うと、弱気は大敵ということもわかる。弱気になる前に集中してないから弱気になるんだ。無我夢中なら弱気になる余裕すらない。結果いい方へ向かってたりする。だから、基本なんでも技術は必要だが決め手は心の持ちようが全てなんだといくことをこのごろずっと考えて生きようとしている。
 一時期、脳についての本を読みまくったが、人間は外見はほんと見せかけであって全ては脳が支配しているんだ。脳と心を一緒の扱いにするのは危険だが、脳が一番であることは間違いない。本能と言うやつがあって、次に心がある。本能を素直に感じて動くことが人間らしさの理想であろう。そこに、生きてきたなかでの経験や知識を踏まえた心が左右する。つまらない経験や知識の多い人はきっといい生き方してないだろう。
 自分が今どうしたいのか、なぜこの境遇なのか、周りに流されずになんとか生きていけるとこまでいくことができてから、またいい意味で人生半分きてしまった自分の有り様がはっきりわかるのであろう。そうあと10年経ったら、僕50歳なんです・・・周りどうこうじゃないんです!自分の人生は誰の物でもなく。僕だけのもの。死んでからじゃ遅いんです、自分の考えで生きることが全て。 僕らしく、人間らしく、今生きていること、限られた日々、周りじゃない自分で決めろ、もう若くないんだから。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR