fc2ブログ

 ひとりの処方

 今週の週刊現代の記事に今年お亡くなりになった著名人の方々が特集されてて(もうそういう時期か)、蟹江敬三氏の写真もでてました。野球好きの蟹江さんが素振りしてるプライベート写真でした。それだけの一枚が欲しくて即買いしました。ほんといい顔しております、一緒に野球させてもらいたかった・・。絶対零度の時も劇場のロビーでひたすら無言でスローイングの真似をして準備運動してる姿が記憶に残ってて、僕もいつからか舞台の準備運動で蟹江さんをイメージしてスローイングをやるようになりました。宇津井健さん、高倉健さん、菅原文太さん・・昭和の名俳優の方々が続けてどんどん亡くなられてます。時代を背負って演技をしてた俳優さんでした。今活躍されてる若い俳優さん方にそこまでの雰囲気を感じれる人があまり見当たらない気がします。それでも活躍できちゃうんだから、悔しいです。だから、その気持ちがある限り僕は勝負し続けます。
 咳が発作的にでるもんで、近所の病院行ってきました。なんか、あてにならない感じのお医者さんでした。吸入器を初めて購入させられました。口に咥えてシュッと肺に薬剤を投じるやつです。注射した足もまた痛みだしてきました。筋トレやらしっかりやってきてるのに、元々の軟弱体質やら昔の無理がたたってたりでもう体がボロッてきてるのか・・ほんとやりきれないです。この辛さは僕しかわかりません。辛いけど、やるしかないんです、自分を守りながら。つぶれても誰も助けてなんかくれないから。そういうもんだという事も分かってるから。
 そんな体調でしたが、浅草に和太鼓習いに今日も行ってきました。いつの間にか和太鼓も一年以上浅草まで通ってました。続けることは僕の長所なんでしょう。習い事も色々やってきましたが、積み重ねた月謝費を考えるとよくまあ払ってきたもんです。その分海外旅行とか遊びに使っちゃえばとかは全く考えません。活かされてるの?と突っ込まれても、どうなんですかね・・やらないよりかはやってきたほうが全然ましだと思うし、どこでどうでるかは死ぬまでわからないですから。動かないより、自分に足りないもの補う事をいつも考えて生きてる証ですし、”やって来た人間”の強みとして誰かがきっと見てくれると信じてやってくしかないでしょ!
 多摩の放火魔、まさに近所でした。昨日のニュースで犯人の顔を見た父親が「あれだあれだ。」と数日前に近所で目撃した、出会って逃げるように去って行ったという不審人物が彼だったみたいです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR