誰かが見てる
昔見てたNHKの大河ドラマ「太平記」をまたDVD借りて見直してます。”本物”を見たいというのもあったし、なんか”太平”だしみたいな、でも時間ある今のうちにと思ったので。出演者がしっかりしてるとやっぱり単純に面白い。それは、俳優さんの力であり、スタッフさんの力でもあるのだろう。結局、”本物”は違うということ。。
僕はアルバイトを色々やってきましたが、ほとんど接客業です。人と接するのが大の苦手だったのに、よくも続いて来たもんで。今年は二度ほどお客様から、僕という接客人を気に入ってもらうことがありました。どちらも年輩の方から。やってて、素直に嬉しいし、成長できてる自分を実感する。今までにやってきたお店には僕に大きな影響を与えてくれた店員さんや社員さんがおりました。その出会いが、必ず活かされる時が来ると思ってます。どうしても、最終的には役者としてということになってしまうのですが、役者は台詞ありきではないと思ってます。中身だと思ってるんで、人と出会って勉強させられることがあればあるほど強みになるし、財産になるんだと。
人間の深みが役者の味になる。表面的な役者になるくらいなら、初めから役者なんてやってません。人生を注いでるんですから。当たり前の考えでしょ。だから、苦手でも、僕は色々なとこへ顔だすように心掛けてます。
僕はアルバイトを色々やってきましたが、ほとんど接客業です。人と接するのが大の苦手だったのに、よくも続いて来たもんで。今年は二度ほどお客様から、僕という接客人を気に入ってもらうことがありました。どちらも年輩の方から。やってて、素直に嬉しいし、成長できてる自分を実感する。今までにやってきたお店には僕に大きな影響を与えてくれた店員さんや社員さんがおりました。その出会いが、必ず活かされる時が来ると思ってます。どうしても、最終的には役者としてということになってしまうのですが、役者は台詞ありきではないと思ってます。中身だと思ってるんで、人と出会って勉強させられることがあればあるほど強みになるし、財産になるんだと。
人間の深みが役者の味になる。表面的な役者になるくらいなら、初めから役者なんてやってません。人生を注いでるんですから。当たり前の考えでしょ。だから、苦手でも、僕は色々なとこへ顔だすように心掛けてます。
スポンサーサイト