投資っ・投資っ・闘志っ!
松本敬治さんに言われた言葉『芸の為に金は惜しむな』。
お会いしてすぐに言われてからというもの、僕はずっと貫いてきている。
”乗馬”ついに始めました。お金掛かります。自分の生活大丈夫か・・考えたら弱気になってしまう・・それほどの掛けにでてしまいました。今、和太鼓も習ってるのにどうしてしまったのか。。
でも、自分の勘とそういう流れと勢いが全て合致した瞬間なんでしょう。今年頑張ればいい話がくる予感、去年いきなり見直したくなった大河「太平記」でメインの俳優さんがみんな馬を乗りこなしていたという刺激、時間のある今・・とタイミングがあったのです。
僕はただの小劇場の役者になるつもりは元々ないので、計画としては当然の流れなんです。
実は馬に乗るのは2度目で、1度目はロンドンに行った大学時代に遊びで乗った記憶はあるんです。でも本格的に乗るのは今回が初といっていいでしょう。初の”お相手”は愛嬌のある若い雄の『フィーバー』でした。
ひと言で可愛かった。乗馬も思ってたよりもスムーズにでき、楽しめました。
と、手の届かない習い事と思ってた乗馬を始めてしまいました。時間あると習い事という意識が根付いてます。遊び下手も困ってしまうけど、全く遊んでないです。やっぱり、芝居を一番に考えて生きてますから。
人間形成は10代・20代前半で決まると言うけど、確かに合ってると思う。あの時感じてきた気持ちがパワーとなって根底にあるから、今こうして意地でも喰らいついていけてるんです。
生活も今まで通りにはいけない・・覚悟しなくては。。。
スポンサーサイト