ストレス発散
最近料理をつくるのが楽しい。別に凝ったものはつくらない。お腹がいっぱいになるようなものをつくるのだが。一人暮らしだから、しょっちゅうはやらない。元気出したいときにスーパーに行き食材を買い出してなるべく安く収める。そして、生姜焼きやらスパゲッティーやらを僕なりにアレンジしてつくる。いつの間にかこれが僕のストレス発散になっていた。実は、掛け持ちで去年から横浜に行き知り合いが調理長をやってる『青』という和食ダイニングの店で調理補助をさせてもらってるのだが、そこでたまに賄いをまかされて店にある肉などでみんなの分をつくったのだが、評判がいいのだ。忙しい店で僕なんかがつくってたら、時間掛かってしまうからあまり気が進まないのだが、そういうことを口にすると調理長のカズさん(一つ年上の17年位の付き合いの兄貴肌の料理人)がすぐ怒るので、任されたからにはとにかくみんなのためにおいしいものをつくろうと懸命になる。その気持ちを察してくれて、カズさんが手伝ってくれる。今時珍しい根っからの料理人気質であの人の働く店々に僕がなぜか働いていてホント厳しくいくつになっても僕を叱ってくれる兄貴的存在なのです。そのカズさんに賄いを褒められたのである。自信にもなったし、人のためにという気持ちが大事なんだなと。
カズさんからは常々『料理をつくるのも、芝居をつくるのも一緒だ』とよく言われていたが最近わかってきた
気がする。盛りつけ一つにしろどうしたら見栄えがいいか、どうしたらお客さんが喜ぶかを考える事が[いいもの」につながるのだと。当たり前というかもだけど、体験したから言えるのだ。遠回りしてるとよく人から言われるが、色んな人に出会い、着実に人生を学んで言ってるから後悔はない。
因に今日は、ミートスパにオリーブオイルを絡め、缶詰のいわし、しゃけフレーク、トマト、炒めたタマネギをまぜてみた。最高においしかった。
カズさんからは常々『料理をつくるのも、芝居をつくるのも一緒だ』とよく言われていたが最近わかってきた
気がする。盛りつけ一つにしろどうしたら見栄えがいいか、どうしたらお客さんが喜ぶかを考える事が[いいもの」につながるのだと。当たり前というかもだけど、体験したから言えるのだ。遠回りしてるとよく人から言われるが、色んな人に出会い、着実に人生を学んで言ってるから後悔はない。
因に今日は、ミートスパにオリーブオイルを絡め、缶詰のいわし、しゃけフレーク、トマト、炒めたタマネギをまぜてみた。最高においしかった。
スポンサーサイト