fc2ブログ

健康であること

 初台に越してきて4年以上経ったがそういえば、風邪とかけがをしていない。生田でひとり暮らしを始めた頃の20代後半から、30代前半はとにかく病気やけがに悩まされた。自分の中で無理して生きることに美徳を感じていた。舞台の稽古して、夜中は歌舞伎町の伝説のパリジェンヌや渋谷と恵比寿でも朝まで飲食店で働いて、そのまま朝から京王プラザのレストランで働き、昼から日舞を習い、また夕方から稽古・・。こんな生活を5年位続けていた。寝不足と不規則な食生活でとにかく体をいじめまくってしまった。偏頭痛の日々でエキセドリンは常備(直ぐ効くんですこれ)してたし、医者も分からなかった原因不明の病気にもかかった。視力も急激に低下して、レーシックもした。おかげで一番大事にしなきゃいけなかった芝居に時間が掛けれず覇気のない顔してやっていたもんだ。とにかく、悪循環だった。行くとこまで行ったのでいい加減気づいた。自分は何を一番大事にして生きなきゃならないのかと。人間は経験しないとわからないというが正にそのことで、健康が一番という意味もものすごく分かる。病気しない為には、けがしない為にはを常に考えながら、今は生きている。
 苦しんだ時期から学んだ事は『体と会話すること』。体の中には細胞が生きてる訳で、一寸おかしくなれば異変を起こす。それが、ふとした“あれっ”とか”痛い”とか信号を出す。もうその時点で細胞が気をつけろと言ってるのです。僕はその訴えを凄く大事にすることにしました。けがしがちな箇所は、どうしたらけがしないかを考えれば防げるんです。単純です、もっと強くすればいいんです!!足をまあよくけがしてたし、とにかく疲れやすい足だったので、フットマッサージもよく通っていましたが、痛い箇所疲れる箇所と会話をするんです。
 簡単です,柔軟とトレーニング、食生活、睡眠、風呂を大事にすることです。当たり前じゃんと思うかもしれませんが、それを実行するのに一番必要なのは、芯から健康でいられる<心のゆとり>を持つ事かなと。これがないとなかなか実行できないし。それに気づく方法はいっぱいあるけど、僕はいい本をいっぱい読んで気づかされたかな。
 病は気から・・誰が言ったか知らないけど、嘘じゃないです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR