どたばた
渋谷ギャラリールデコでの福金センター公演無事好評に終わりました。この様な時期ですがご来場いただいた方々には御礼申し上げます。そして、ご一報くれた方々もありがとうございました。
今回の作品はCM監督の三木とし彦さんの作演でお会いしたのも初めてでした。全くどういう人か知らないまま、向こうに気にかけてもらい当初はなかった役を付けたしてもらう形で出演が決まりました。出演者のみなさんも初共演の方々ばかりでしたが、最終的にはひとつになれたのでは。三木さんの脚本は計算されたもので我々がもっと”間”というものに洗練されていればもっと笑いのとれたおもしろいものにはできたのかなとも思いましたが・・。今回はトークショーもあり、春風亭昇太さんと松尾貴史さんが日替わりで忙しいとこをきていただき公演に華を添えました。二人とも僕らと同じ楽屋で待機してましたが紳士な方でした。松尾さんのトークの日は稲吉家の両親とめったに来ない姉も観にきてたのですが、松尾さんがチャリティの話題にふれた途端父親が小銭をチャリンと落とす。と、続けてチャリンチャリン・・止まりません。松尾さんも話と掛け合わせて突っ込みを入れる始末。後方でビデオ撮影をしていた僕はすかさず『うちの親です』と言おうと思ったがこれはこれでおもしろいのかなと黙っていた。しかし、うちのかーちゃんはとーちゃんを愛してるんだなと思った。前にとーちゃんの誕生日会で頭にムカデがいたのをかーちゃんがすかさず手で払いのけたという話(結果的にムカデは僕の足元からズボンの中にまぎれこんでいたのだが)をしたが、今回もとーちゃんが注目された時もかーちゃんがすかさず謝っていた。肝が据わっているというのか。そんな公演も”あっ”という間に終わり、昨日はリセットもかねて携帯をオフにして映画を観に行き、一度読んでいた『イッセー尾形の人生コーチング』という本をもう一度読み直しました。この本は芝居になやんだりしてる人には最適な本ですよ。実際に書かれてる内容の森田雄三氏のワークショップにも4日連続で筑波まで通って学んできたので尚更この本の良さがわかります。ブックオフで100円で売ってるかもですんで(安くし過ぎな感もありますが)オススメします。
もう次の公演の台本もきてるんでリセットしなきゃです!!
今回の作品はCM監督の三木とし彦さんの作演でお会いしたのも初めてでした。全くどういう人か知らないまま、向こうに気にかけてもらい当初はなかった役を付けたしてもらう形で出演が決まりました。出演者のみなさんも初共演の方々ばかりでしたが、最終的にはひとつになれたのでは。三木さんの脚本は計算されたもので我々がもっと”間”というものに洗練されていればもっと笑いのとれたおもしろいものにはできたのかなとも思いましたが・・。今回はトークショーもあり、春風亭昇太さんと松尾貴史さんが日替わりで忙しいとこをきていただき公演に華を添えました。二人とも僕らと同じ楽屋で待機してましたが紳士な方でした。松尾さんのトークの日は稲吉家の両親とめったに来ない姉も観にきてたのですが、松尾さんがチャリティの話題にふれた途端父親が小銭をチャリンと落とす。と、続けてチャリンチャリン・・止まりません。松尾さんも話と掛け合わせて突っ込みを入れる始末。後方でビデオ撮影をしていた僕はすかさず『うちの親です』と言おうと思ったがこれはこれでおもしろいのかなと黙っていた。しかし、うちのかーちゃんはとーちゃんを愛してるんだなと思った。前にとーちゃんの誕生日会で頭にムカデがいたのをかーちゃんがすかさず手で払いのけたという話(結果的にムカデは僕の足元からズボンの中にまぎれこんでいたのだが)をしたが、今回もとーちゃんが注目された時もかーちゃんがすかさず謝っていた。肝が据わっているというのか。そんな公演も”あっ”という間に終わり、昨日はリセットもかねて携帯をオフにして映画を観に行き、一度読んでいた『イッセー尾形の人生コーチング』という本をもう一度読み直しました。この本は芝居になやんだりしてる人には最適な本ですよ。実際に書かれてる内容の森田雄三氏のワークショップにも4日連続で筑波まで通って学んできたので尚更この本の良さがわかります。ブックオフで100円で売ってるかもですんで(安くし過ぎな感もありますが)オススメします。
もう次の公演の台本もきてるんでリセットしなきゃです!!
スポンサーサイト