fc2ブログ

神頼み

 我が自転車が調子いいので、代々木八幡神社へ先日の福金センターのお礼参りに行ってきました。貰い物の自転車だけどよくもってくれてるヤツです。調子悪いと車輪からカタカタと疲れてる音を出すのだがこの頃は無音で調子いい。自転車に関係なくお参りは行くのですが。
 僕のこだわりとして続けてることのひとつに、舞台に携わったらその稽古中と舞台終了後に絶対お参りに行く事は欠かしていません。舞台とは生身の人間のやることですが、どこか想像以上の力が働く瞬間があるわけでそれってそういう”力”が働いてるのかなと信じてる自分。舞台始めた頃、”フラクタル”というユニットにお世話になってて主役を頂いた時は近所の神社で夜中にお百度参りにもう2度余分に付けたお百二度参りをしたもんです。そのご利益だったのか今ではプレミアものの舞台『ちからわざ』の主宰佐藤二朗さんにその時の僕をみてオファーをいただきました。
 お参りで思い出にあるのは、映像会社の研修生をしていたときの事。研修生は30人位いたのですが、発表会をかねて舞台をやろうということになりほとんど舞台経験のない今だから言えるのだが面白くないメンバー達がダブルキャストで、社長の書いたつまらない話でやろうということになり、舞台経験のある僕が役者兼舞台監督もやらされるはめになった。舞台装置も僕が考え道具も用意した。皆さんに想像してもらっても理解してもらえないとこなのですが、演出が社長だったのでもちろん舞台のノウハウなど知る訳なく無責任だったのですが、出演者が素人だらけで舞台のではけから知らない者だらけでダブルキャストなのだから、想像を絶する人達を仕切らなければならず、あの時助っ人で呼んだ石井君曰く僕が相当おそろしい顔をしてたそうだ。長くなったが、公演初日に劇場に向かう途中で小さな神社を見かけたので、みんなの無事を願いお参りしてるとこを、出演者の一人がたまたま見掛けてて、その彼が公演も無事に終わった楽日のみんなが劇場で歓喜してるときに泣き出したのである。それが、僕のお参りに感激したらしく泣いてくれたのだ。見てくれてる人がいて嬉しかった時でした。その事務所はそのあと辞めましたが。あんな経験も今に生きてるのかなと。ここまでくるのに僕も色々苦労話は絶えません。でも、神様は見てるんです、きっと!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

agotonio

Author:agotonio
1973年、埼玉浦和生まれ、AB型。
故俳優蟹江敬三氏を追い続けている。イッセー尾形氏のひとり芝居にあこがれ農大劇研で芝居を始めた。トムプロジェクトの養成所に入り、人生の指針が動きだした。
新日本プロレスをこよなく愛す。
俳優。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR