日記を書く
板尾創路さんの『板尾日記』を今頃読んだ。言うまでもなく板尾さんの日記であった。これを読んだからどうというのはない。僕は10年以上前にトムの「王将」松尾スズキ氏演出でその時舞台初の板尾さんが主演の作品でご一緒させてもらったときの思い出があるので、親近感を抱きながら完読しました。心配になったのは板尾さんは頭痛してる日が多いということ。忙しい人だけど心配になりました。この本は2006年の日記でしたので、今も無事にいますから余計な心配なのかな。続刊が何冊も出てるんで読まねば!!人の日記に過ぎないんだけど。
そういう僕も日記を実はずっと書いてます。毎日ではないんですが。25歳くらいから書いてるもんでノートは20冊を超えました。一体このノートはどうなるんだろう?まあ人にはもちろん見せれないことも多々かき綴ってます。でも僕の中ではいつか”本にできれば”とちゃんと野望はあるんです。まあおもろい人生歩んでる方だと思うんでネタはたくさんありますよ。これだけ書き続けたんで字も大分達者になりました。継続は力なりです。
あと、芝居仲間に東北ボランティア誘われてたんですが今日断念しました。かなり僕的に悩みました。また帯状疱疹になるんじゃないかくらい(まだ痣が消えてないんですが)悩んだ末の結論をさっき出したばかりです。
今だからこそ行く時なんですが、自分の今の情けない生活な上、6月に予定してる舞台2つの稽古を休んでまでして行っていいのか。後々にどっちが大きい事か・・助けに行きたい!!でも自分の目の前の事にまず責任を持つこと。東北に行く仲間との絆もある。彼らには無理せず無事に帰って来て欲しい。だからこそ、僕も今まで以上に稽古に集中したい。一日も無駄にしたくない気持ちが強くなった。
そういう僕も日記を実はずっと書いてます。毎日ではないんですが。25歳くらいから書いてるもんでノートは20冊を超えました。一体このノートはどうなるんだろう?まあ人にはもちろん見せれないことも多々かき綴ってます。でも僕の中ではいつか”本にできれば”とちゃんと野望はあるんです。まあおもろい人生歩んでる方だと思うんでネタはたくさんありますよ。これだけ書き続けたんで字も大分達者になりました。継続は力なりです。
あと、芝居仲間に東北ボランティア誘われてたんですが今日断念しました。かなり僕的に悩みました。また帯状疱疹になるんじゃないかくらい(まだ痣が消えてないんですが)悩んだ末の結論をさっき出したばかりです。
今だからこそ行く時なんですが、自分の今の情けない生活な上、6月に予定してる舞台2つの稽古を休んでまでして行っていいのか。後々にどっちが大きい事か・・助けに行きたい!!でも自分の目の前の事にまず責任を持つこと。東北に行く仲間との絆もある。彼らには無理せず無事に帰って来て欲しい。だからこそ、僕も今まで以上に稽古に集中したい。一日も無駄にしたくない気持ちが強くなった。
スポンサーサイト